▼ 不得意を得意に
学校はカレンダー通りだけどG・Wが始まりました。なのに、今日の気温は冬に逆戻り。寒い1日でした。
体調を崩さないようにしておきましょうね。
練習内容
・ランニング、柔軟、マット運動
・足を掛けて投げ、巻き投げ
・柔軟、掃除
坂口先生より
技の練習をしていて「この技は自分はやりにくいなぁ」というものがあるかもしれませんが、不得意な技ほど練習して自分のものにしてください。
技は体形とか関係ありません。
世界中のいろんな選手を見てきたけど…背の低い手足の短い選手には不利だろうなぁという技がかかったり、手足が長くてもきれいに体を丸めて技をかけたりしています。
今日の巻き投げは健士朗も最初は下手だったけどだんだん上手になってきたし、足を掛けて投げるやつでも健も上手にやれるようになってきた。
今は上手にできなくても、絶対にできるようになるから、不得意だからといってあきらめないこと!
大野先生より
目標を持ってそれに向かって努力しよう!
保護者より
今日習った技を次の練習で使ってください。失敗してもいいんです。
練習で技を使わなければ上手になりません。
習った技を練習の時にどんどん出してください。


・ランニング、柔軟、マット運動
・足を掛けて投げ、巻き投げ
・柔軟、掃除

技の練習をしていて「この技は自分はやりにくいなぁ」というものがあるかもしれませんが、不得意な技ほど練習して自分のものにしてください。
技は体形とか関係ありません。
世界中のいろんな選手を見てきたけど…背の低い手足の短い選手には不利だろうなぁという技がかかったり、手足が長くてもきれいに体を丸めて技をかけたりしています。
今日の巻き投げは健士朗も最初は下手だったけどだんだん上手になってきたし、足を掛けて投げるやつでも健も上手にやれるようになってきた。
今は上手にできなくても、絶対にできるようになるから、不得意だからといってあきらめないこと!


目標を持ってそれに向かって努力しよう!


今日習った技を次の練習で使ってください。失敗してもいいんです。
練習で技を使わなければ上手になりません。
習った技を練習の時にどんどん出してください。

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://tigerkids.blog57.fc2.com/tb.php/438-0bb69cc1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック