▼ 雪の徳山大会
2008年2月24日(日)に山口県周南市総合スポーツセンター多目的ホールにて、第12回徳山少年レスリング選手権大会が開催されました。
25チーム321名の選手がエントリー、タイガーキッズからも21名の選手が参加し、9:30~16:00頃まで5マットを使って熱戦が繰り広げられました。

大会成績は…コチラ!
帰り道の佐波川SAで整列して参加選手や先生方の感想などを発表してミニ反省会を開きました。
参加賞の色とりどりのエコバッグ!重宝しそう!↓

●先生からみんなへの一言アドバイス●
航平…初優勝おめでとう!決勝はあっという間にフォールで勝って、あまり見れなかったけど、自分の試合ができていたのがとても良かった。
太希…決勝は強い相手だったけど、うまく動けていました。初めて褒められるような試合をした。
龍晴…決勝は惟稀との延長戦で判定も微妙。延長しないで決められるようにしよう!次も連勝記録を伸ばしてもらいたい。
大貴…決勝は3年連続負けてる相手に点を先行されながらもフォールを決めてやっと勝った。強い相手でも勝てる力をもっているんだから、それを引き出せるようにしよう!
龍大…いつもの調子でがんばった。
実奈梨…強かったな。いい動きだった。
尚輝…フットワークを軽くしよう!
真子…いつものようにがんばった。
健士朗…組み手が問題。それと筋力がないのでロープのぼりを練習前に10回以上すること!
惟稀…龍晴と同じで、延長になる前に、誰が見てもバシッと決まってる技で勝てるようにしよう!
健…微妙な判定で残念だったけど、試合で負けて勝負で勝ってた。
尋也…強い相手と当たったけど、よく頑張ってた。
恵太郎…この前負けた相手に逆転で勝った。最後まで諦めずに良かったな。
真優子…自分の動きがちょっとできなかったなぁ。
龍之介…延長戦を制して初勝利!1勝するにはあと1年位かかるかなぁと思っていたけど、たいしたもの!
寛也…3位決定では同じ技を食らってフォールを1分半位持ちこたえていたから、きっと明日は腹が筋肉痛だろう。笑。
湧太…3位決定まで行ったけど、もう少しだったな。だいぶん動きが良くなってきている。
和希…勝ちたい気持ちを忘れずに、しっかり練習していこう。
愛衣…自分からよく攻めていたので、内容は良かった。
颯…初めての公式戦で、よく攻めていた。惜しい試合だった。もうちょっとで勝てそうだったな。
関志…1回戦目で初勝利して、よく頑張った。上手になってきている。
先生方の総評…
今年度は、不利な奇数学年の子が多かったので、正直言ってあまり良い成績は取れないだろうと思っていました。
ところが、みんなとても良い試合をやって、団体も2位という素晴らしい成績を修めることができました。

それぞれ、自分の持っている力を発揮できて、自分のリズムで試合をできていた選手が多かったです。強い相手と当たった人もいたけれど、よく頑張って勝てていました。
投げは恐がるとかかっちゃうんだ。うちのクラブは投げをあんまりやらないから慣れてないけど、投げ技は慣れれば対処できるようになる。
負けてメダルを貰えなかった選手も、自分から攻撃する姿勢が見られて素晴らしかったです。
今日の大会はもう終わりました。メダルを貰った人も貰っていない人も同じスタート地点に立っています。今からは次の目標に向かってもうスタートしていきましょう。
今大会で敢闘賞があるとしたら、健にあげたい!

3位だったけど、内容が一番良かった。一番タックルに入っていたし、そのタイミングもとても良かった。これからも期待しています。
保護者のお話…
練習の成果がよく出せて、とてもみんなよくがんばりましたね。
次は3月にJOC大会に航平くんと太希くんの2人がタイガーの代表として参加しますが、今大会は二人とも優勝していますので、胸を張って行ってきてもらいたいと思います。
また5月には九州大会もありますので、団体優勝を目指して頑張っていきましょう!
徳山大会運営関係者には大変お世話になりました。大会案内・試合表など、とてもわかりやすかったです。このような素晴らしい大会を準備、運営してくださいまして、ありがとうございました。
また、坂口先生、大野先生、荒木先生、坂木先生、山本コーチ、矢野コーチが参加され、審判やセコンドについてもらい、大変助かりました。保護者の皆様も前泊~2日間、お疲れ様でした。
来年の徳山大会は2月22日(日)に開催される予定です!
25チーム321名の選手がエントリー、タイガーキッズからも21名の選手が参加し、9:30~16:00頃まで5マットを使って熱戦が繰り広げられました。


大会成績は…コチラ!
帰り道の佐波川SAで整列して参加選手や先生方の感想などを発表してミニ反省会を開きました。
参加賞の色とりどりのエコバッグ!重宝しそう!↓


●先生からみんなへの一言アドバイス●
航平…初優勝おめでとう!決勝はあっという間にフォールで勝って、あまり見れなかったけど、自分の試合ができていたのがとても良かった。
太希…決勝は強い相手だったけど、うまく動けていました。初めて褒められるような試合をした。
龍晴…決勝は惟稀との延長戦で判定も微妙。延長しないで決められるようにしよう!次も連勝記録を伸ばしてもらいたい。
大貴…決勝は3年連続負けてる相手に点を先行されながらもフォールを決めてやっと勝った。強い相手でも勝てる力をもっているんだから、それを引き出せるようにしよう!
龍大…いつもの調子でがんばった。
実奈梨…強かったな。いい動きだった。
尚輝…フットワークを軽くしよう!
真子…いつものようにがんばった。
健士朗…組み手が問題。それと筋力がないのでロープのぼりを練習前に10回以上すること!
惟稀…龍晴と同じで、延長になる前に、誰が見てもバシッと決まってる技で勝てるようにしよう!
健…微妙な判定で残念だったけど、試合で負けて勝負で勝ってた。
尋也…強い相手と当たったけど、よく頑張ってた。
恵太郎…この前負けた相手に逆転で勝った。最後まで諦めずに良かったな。
真優子…自分の動きがちょっとできなかったなぁ。
龍之介…延長戦を制して初勝利!1勝するにはあと1年位かかるかなぁと思っていたけど、たいしたもの!
寛也…3位決定では同じ技を食らってフォールを1分半位持ちこたえていたから、きっと明日は腹が筋肉痛だろう。笑。
湧太…3位決定まで行ったけど、もう少しだったな。だいぶん動きが良くなってきている。
和希…勝ちたい気持ちを忘れずに、しっかり練習していこう。
愛衣…自分からよく攻めていたので、内容は良かった。
颯…初めての公式戦で、よく攻めていた。惜しい試合だった。もうちょっとで勝てそうだったな。
関志…1回戦目で初勝利して、よく頑張った。上手になってきている。

今年度は、不利な奇数学年の子が多かったので、正直言ってあまり良い成績は取れないだろうと思っていました。

ところが、みんなとても良い試合をやって、団体も2位という素晴らしい成績を修めることができました。


それぞれ、自分の持っている力を発揮できて、自分のリズムで試合をできていた選手が多かったです。強い相手と当たった人もいたけれど、よく頑張って勝てていました。
投げは恐がるとかかっちゃうんだ。うちのクラブは投げをあんまりやらないから慣れてないけど、投げ技は慣れれば対処できるようになる。
負けてメダルを貰えなかった選手も、自分から攻撃する姿勢が見られて素晴らしかったです。
今日の大会はもう終わりました。メダルを貰った人も貰っていない人も同じスタート地点に立っています。今からは次の目標に向かってもうスタートしていきましょう。

今大会で敢闘賞があるとしたら、健にあげたい!


3位だったけど、内容が一番良かった。一番タックルに入っていたし、そのタイミングもとても良かった。これからも期待しています。


練習の成果がよく出せて、とてもみんなよくがんばりましたね。
次は3月にJOC大会に航平くんと太希くんの2人がタイガーの代表として参加しますが、今大会は二人とも優勝していますので、胸を張って行ってきてもらいたいと思います。
また5月には九州大会もありますので、団体優勝を目指して頑張っていきましょう!

徳山大会運営関係者には大変お世話になりました。大会案内・試合表など、とてもわかりやすかったです。このような素晴らしい大会を準備、運営してくださいまして、ありがとうございました。

また、坂口先生、大野先生、荒木先生、坂木先生、山本コーチ、矢野コーチが参加され、審判やセコンドについてもらい、大変助かりました。保護者の皆様も前泊~2日間、お疲れ様でした。

来年の徳山大会は2月22日(日)に開催される予定です!
スポンサーサイト
この記事へのコメント
長男さんの試合、タイガー保護者&子どもで応援してました~!
おかげで(?)今日もガラガラ声です。
いや、長男さんだけのせいではないですよ。
頑張る子供たちの姿がそうさせたのです!
徳山大会では対戦がありませんでしたが、北九州大会では長男さんにウチの子が豪快に投げられたのが、ものすごーく印象に残ってます。
タイガーでは赤星君は結構知られてる存在ですよぉ。
これからもよろしくお願いします。
当日は雪
が降り続いていたので、親は帰りの心配もしながらの観戦で気苦労も多かったですね。お疲れ様でした!

おかげで(?)今日もガラガラ声です。
いや、長男さんだけのせいではないですよ。

頑張る子供たちの姿がそうさせたのです!

徳山大会では対戦がありませんでしたが、北九州大会では長男さんにウチの子が豪快に投げられたのが、ものすごーく印象に残ってます。
タイガーでは赤星君は結構知られてる存在ですよぉ。
これからもよろしくお願いします。
当日は雪

先日の徳山大会では開会式前の練習参加や試合でのたくさんの声援、大変ありがとうございました。タイガーの皆さんとチームでのすばらしい結果、おめでとうございます。3兄弟ともこれからももっと練習して、まず勝ち進んでタイガーの子達と対戦できるように頑張ります。天候の心配もあり、十分にお礼もせず会場を後に大変失礼致しました。今後も大会等でお会いすることもあるかと思いますので宜しくお願い致します。
2008/02/25(月) 23:28 | URL | 熊本レスリングの赤星3兄弟 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://tigerkids.blog57.fc2.com/tb.php/301-16b0762d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック